2010年06月09日
研究学園駅南口のテナントビル
研究学園から徒歩0分にある看板です。
かなり”攻めた”デザインのテナントビルのようですね。
看板の左下に「Designed by Wakayanagi Architects」とあります。
万博記念公園駅前の「ウィンズ・ヒル」というビルや、5/16に記事にした、
研究学園北口の婚活バーの入っているビルも、この建築事務所のデザインのようです。
ほかにも、つくばの公共施設やオフィスビルを多く手掛けているようです。
南口側はかなりさびしいので、おしゃれなビルができあがるといいですね。

ちょっと引くと、こうなります。何よりおもしろいと思ったのは、この土地の細さです。
写真を見ればわかるとおり、歩道よりちょっと広い程度。しかも、TXの高架に近い!
この土地は、そもそもビルの用地なのでしょうか。ますます興味がわきます。

この土地からちょっといくと、300円/日の駐車場があります。
北口の駐車場に比べて安いせいか、パーク&ライドで繁盛しています。

この駐車場から見た研究学園駅の夕暮れです。南側に隣接する貯水池からは、
鳥の声がさかんに聞こえてきます。貯水池周辺、バードウォッチングにいいのでは。

かなり”攻めた”デザインのテナントビルのようですね。
看板の左下に「Designed by Wakayanagi Architects」とあります。
万博記念公園駅前の「ウィンズ・ヒル」というビルや、5/16に記事にした、
研究学園北口の婚活バーの入っているビルも、この建築事務所のデザインのようです。
ほかにも、つくばの公共施設やオフィスビルを多く手掛けているようです。
南口側はかなりさびしいので、おしゃれなビルができあがるといいですね。

ちょっと引くと、こうなります。何よりおもしろいと思ったのは、この土地の細さです。
写真を見ればわかるとおり、歩道よりちょっと広い程度。しかも、TXの高架に近い!
この土地は、そもそもビルの用地なのでしょうか。ますます興味がわきます。

この土地からちょっといくと、300円/日の駐車場があります。
北口の駐車場に比べて安いせいか、パーク&ライドで繁盛しています。

この駐車場から見た研究学園駅の夕暮れです。南側に隣接する貯水池からは、
鳥の声がさかんに聞こえてきます。貯水池周辺、バードウォッチングにいいのでは。

ビッグボーイ前に弁当のHottoMotto
新市庁舎前のだんご屋さん「たつ吉」
大境のスタバの隣りは何ができる?
ビッグボーイ近くの小児科クリニック
イーアスでセグウェイ乗ってみた
研究学園駅前にできたカフェ
新市庁舎前のだんご屋さん「たつ吉」
大境のスタバの隣りは何ができる?
ビッグボーイ近くの小児科クリニック
イーアスでセグウェイ乗ってみた
研究学園駅前にできたカフェ
Posted by きんとき at 23:15│Comments(0)│研究学園
コメントフォーム