2010年06月28日
研究学園南、産総研の生活支援ロボット研究棟
研究学園駅前公園のずっと南、サイエンス通りエキスポ大通りの近くに、
産総研の生活支援ロボット安全研究棟(仮称)の姿がだんだん見えてきました。

今日、横を車で通りながら思ったのですが、地上2階とはいえ、これはかなり大きな建物ですね。
プレスリリースによると、「生活支援ロボットの実用化を目指したプロジェクト」は、
サイバーダインはもちろん、パナソニックや富士重工など、民間も多数関わるもののようですが、
いわゆる一般見学ゾーン的なスペースも設けられるのでしょうか。
それとも、そういったものは、イーアスのサイバーダインスタジオに集約していくのでしょうか。
いずれにしても、単なる箱ではなく、何か意匠を感じさせる建物になるといいですね。
産総研の生活支援ロボット安全研究棟(仮称)の姿がだんだん見えてきました。
今日、横を車で通りながら思ったのですが、地上2階とはいえ、これはかなり大きな建物ですね。
プレスリリースによると、「生活支援ロボットの実用化を目指したプロジェクト」は、
サイバーダインはもちろん、パナソニックや富士重工など、民間も多数関わるもののようですが、
いわゆる一般見学ゾーン的なスペースも設けられるのでしょうか。
それとも、そういったものは、イーアスのサイバーダインスタジオに集約していくのでしょうか。
いずれにしても、単なる箱ではなく、何か意匠を感じさせる建物になるといいですね。
ビッグボーイ前に弁当のHottoMotto
新市庁舎前のだんご屋さん「たつ吉」
大境のスタバの隣りは何ができる?
ビッグボーイ近くの小児科クリニック
イーアスでセグウェイ乗ってみた
研究学園駅前にできたカフェ
新市庁舎前のだんご屋さん「たつ吉」
大境のスタバの隣りは何ができる?
ビッグボーイ近くの小児科クリニック
イーアスでセグウェイ乗ってみた
研究学園駅前にできたカフェ
Posted by きんとき at 02:25│Comments(0)│研究学園
コメントフォーム